さくら通りクリニック

当院について

About

基本理念

Philosophy

関わる人と幸せを共有するために

未病予防に努め、糖尿病をはじめとする生活習慣病の合併症で悩む方々を少しでも減らし、適切なテーラーメイド医療を提供することで、地域住民の健康寿命の延伸に貢献します。

                       人物写真 人物写真 人物写真

院長挨拶

Chief of Medical Clinic
さくら通りクリニック 院長 久木留 大介

久木留 大介(くきどめ だいすけ)

■出身鹿児島県
■経歴熊本大学医学部 卒業
アルバート・アインシュタイン大学(米国NY州)留学
熊本労災病院 内科
菊池郡市医師会立病院 内科
熊本大学病院 集中治療室
熊本大学病院 代謝内科 助手 副病棟長
杉村病院 糖尿病代謝・内分泌内科 部長
■資格糖尿病専門医・指導医、総合内科専門医、甲状腺専門医

メッセージ

こんにちは。この度、ご縁あって熊本市中央区の「さくら通りクリニック」を引き継ぐこととなりました。当院では、これまでと同様、糖尿病、脂質異常症、高血圧の生活習慣病や甲状腺などの内分泌疾患の治療に積極的に取り組みます。当クリニックの目標は、大病の予防を重視し、皆様の健康寿命を延ばし、より良い生活を送るために努力を惜しまないことです。どうぞよろしくお願いします。

診療方針

Policy
policy_icon1.png

地域の糖尿病および生活習慣病専門クリニックとして、高度な専門医療を提供し、地域医療に寄与します。

policy_icon2.png

親切かつ丁寧な説明と治療を心がけ、地域住民に信頼され、満足いただける安心・安全な医療を提供いたします。

policy_icon3.png

患者さんやご家族の隠れた思いも尊重し、患者さんが安心して治療に専念できるクリニックを目指します。

policy_icon4.png

患者さんの権利を大切にし、スタッフ一同が働き甲斐を持ちながらサービスの向上に努めます。

診察の流れ

Flow

step01

ご予約

初めて受診される方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
当院では、デジスマ診療の導入を6月に予定しております。デジスマ診療につきましては、こちらをご覧ください。デジスマ診療で予約頂いた場合にWeb問診の通知が来ます。あらかじめWeb問診への回答をよろしくお願いします。

step02

受付

受付時間内に当院にお越しください。
デジスマ診療は、6月1日以降の予定です。デジスマ診療をお持ちの方は受付のQRコードをアプリで読み取ると完了します。受付番号が記載された受付票をお渡しします。

step03

診察

医師および看護師による問診を丁寧に行います。当院では、患者様のお話をしっかり伺い、患者様一人一人の症状に応じて、治療の選択肢などを分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。

step04

診療・治療

診察や検査結果をご説明し、治療方針についてご説明いたします。

step05

お会計

診察後は、お会計の呼び出しがあるまで待合室でお待ちください。準備が出来次第お呼びいたします。

施設情報

Information
医院名 さくら通りクリニック
電話番号 096-274-3725
FAX番号 096-276-8739
住所 (〒860-0832)熊本県熊本市中央区萩原町17-24
ホームページ https://sakuradoriclinic.com
E-mailアドレス support@sakuradoriclinic.com
提携医療機関 済生会熊本病院、国立熊本病院、熊本市民病院、熊本中央病院、熊本大学病院
医師に関する事項 男性1名(2025年4月現在)久木留大介 日本糖尿病学会糖尿病専門医指導医、日本内科学会総合専門医、日本甲状腺学会専門医
医療従事者及び従業員に関する事項 看護師4名 (2025年4月現在)
入院設備及び病床群
予防接種
備考 予約の方を優先し診察します。ただし、医師が緊急を要すると判断した方の診療で順番が前後することもありますのでご協力お願いします。