コラム
Column
-
糖尿病と果物の上手な付き合い方
「果物は体に良いから、糖尿病でも食べていいですよね?」という声をよく聞きます。確かに、果物にはビタミンや食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。しかし、とり方によっては血糖コントロールを乱してしまうことがあり、注意が […]
-
季節と上手に付き合う血糖コントロール
血糖コントロールには、季節の移り変わりも関わっています。先日、日経新聞の記事で「気温が1度上がるとアイスやジュースの消費量が増えて、砂糖の消費量が0.7g増える」という研究が紹介されていました。季節や気温は、私たちの習慣 […]
-
糖尿病と睡眠の意外な関係
糖尿病の治療といえば食事と運動が基本ですが、実は睡眠も血糖コントロールに関わります。睡眠不足や質の悪い睡眠が続くと、血糖値が乱れやすくなるため注意が必要です。 眠っている間に、体を回復させるさまざまなホルモンが分泌されま […]
-
低血糖は怖くない?
「血糖値が高いのはよくないけど、低い分には大丈夫ですよね?」ーー診察で患者さんからよく聞かれる言葉です。確かに、糖尿病の治療では「血糖値を下げる」ことを目標にするため、下がる分には問題ないと感じる方もいるかもしれません。 […]
-
白川秋まつり「水墨画パフォーマンス」に参加しました
10月5日、熊本市中央区で開催された「白川秋まつり」に参加しました。クリニック近隣ではありませんが、同じ熊本市中央区の地域イベントとして、とても活気のある催しです。当日はワークショップやマルシェなど、さまざまなイベントが […]
-
運動はまとめてやらないと意味がない?
「運動が体に良いのはわかっているけれど、忙しくて時間がとれないからできないんです」ーー糖尿病の患者さんからよく相談されることのひとつです。まとまった時間をとって運動しなければ効果がないと思うと、ハードルが高く感じてしまい […]