よくある質問
Q & A
受診について
-
Q.予約がなくても受診はできますか?
A.受診可能ですが、予約患者様への診察を優先される場合があります。
-
Q.自動車で行きたいのですが駐車場はありますか?
A.駐車場は18台分ございます。うち一台は玄関横の車椅子専用駐車場です。
-
Q.外国語での診断書の発行は可能でしょうか?
A.対応できません。
-
Q.受付で薬だけをもらうことはできますか?
A.通常、クリニックで処方箋を受け取るためには医師の診察が必要となります。法律や規則に従って、医師は患者の状態を評価し、適切な治療や薬を処方するために診察を行います。
-
Q.何時までに行けば診察してもらえますか?
A.診療時間の30分前です。
-
Q.検診の2次検査はできますか?
A.糖尿病、脂質異常症、高血圧など生活習慣病に関する二次検査は可能です。
-
Q.車いすでの受診はできますか?
A.バリアフリーへの内装工事を2025年のゴールデンウイークに予定しております。5月7日からはより安全に受診可能となります。
-
Q.予防接種は受けられますか?
A.予約制にてインフルエンザ(16歳以上)、肺炎球菌、帯状疱疹の予防接種を行います。電話予約をお願いします。
-
Q.カード・電子マネーでの支払いは可能ですか?
A.〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各種保険の取り扱いについて
-
Q.生活保護の方について
A.受診できます。緊急時医療依頼証を持参して下さい。
-
Q.保険証を持参できない場合
A.受診できます。ただし、当日は10割負担となります。後日、保険証を持参されましたら返金いたします。